みなさん、「さもないと」という意味になる「or」を読まれたことありますでしょうか?
中学生くらいで習う事項のため、馴染みがある人もいるでしょう。
でもこちらはどうでしょう?「or(さもないと)」の前文が「命令文以外」のときにはみたことありますか?
こちらはけっこうミスしやすいポイント。洋書・英字新聞の表現でつかわれますから、覚えておいたほうがいいでしょう。
【「or(さもないと)」】
→ 洋書でよくみられる表現
→ 英文法問題でも頻出
そこで、当記事では「or(さもないと)」の前文が「命令文以外」のときの例文・使い方・書き換えをくわしく解説していきます。
目次(クリックでジャンプ)
【例文】「or(さもないと)」の前文が「命令文以外」
まず、「or(さもないと)」の前文が「命令文以外」のときの例文をみていきましょう。
You should have the right tools for the job, or you’ll make the job harder.
仕事に適した道具を用意しないと、仕事を難しくしてしまいます。
上の例文では「or」が「さもないと」という意味を表しています。
【命令文以外】「or」がなぜ「さもないと」の意味に?
例文をみると、「命令形の後のorでないのになぜ、さもないと、という意味になるの?」と疑問に思うでしょう。
その理由は「should」にあります。「should」は「〜しなければならない」と「命令文」と同じ意味を表しますから。
つまり「should」のあとに「or」は「さもなければ」「さもなければ」という意味になることがあります。
【「or」の前文が「should」】
→「さもなければ」という意味
※「さもなければ」でない時もアリ
「or(さもないと)」の書き換え
「or(さもないと)」の書き換えは3つあり、それぞれ「命令文+or」「if」「unless」を使っておこないます。
「命令文+or」で書き換え
「命令文+or」で書き換えの例文をみていきましょう。
Have the right tools for the job, or you’ll make the job harder.
仕事に適した道具を用意しないと、仕事を難しくしてしまいます。
「主語」と「should」をはぶき、原形動詞からはじめると「命令文」になります。
【「or(さもないと)」の書き換え】
→ 「命令文+or」で
「or(さもないと)」を「if」「unless」で書き換え
「or(さもないと)」は「if」でも書き換えができます。
例文をみていきましょう。
If you don’t have the right tools for the job, you’ll make the job harder.
= Unless you have the right tools for the job, you’ll make the job harder.
仕事に適した道具を用意しないと、仕事を難しくしてしまいます。
上の例文では「条件」の「if」「unless」がつかわれています。
このときの「if」の意味は「〜ならば」です。
いっぽうで「unless」の意味は「if …not」になります。
【「or(さもないと)」の書き換え】
→ 「条件」の「if」で書き換え
→ 「unless」でも書き換え可能
→ 「unless」=「if …not」
「or(さもなければ)」の例文・使い方【must】
みなさん、命令文と同様の意味をあらわす単語をイメージできますでしょうか?
そうです「must」のあとの「or」も「さもなければ」の意味になることがあります。例文をみていきましょう。
The Studio Tour must be booked online, or you’ll be turned away.
スタジオツアーは、オンラインで予約しないと追い返されてしまいます。
このように「or」の前文に「must」が書かれたときも「さもなければ」と意味になることがあります。
【「or(さもないと)」の書き換え】
→ 「must〜+or」で
【まとめ】「or(さもなければ)」の例文・使い方
上記のように「or(さもなければ)」の例文・使い方としては、「or」の前文に命令文(実質)がくると解説しました。
実質的に命令文と同じ意味になる単語としては「should」「must」があります。
「or(さもなければ)」がくわしい参考書・本
なお「or(さもなければ)」の例文・意味について、学びを深めたい方には次の2冊がオススメ。
①「読む」ための英文法―むずかしい英文も読める (駿台受験シリーズ)
②英文法詳解
③基礎と完成 新英文法
『「読む」ための英文法』
『「読む」ための英文法』は英語リーディングで重要な英文法だけしぼって、解説がなされています。英語そこそこ勉強しているのに、洋書・英字新聞があまり理解できないかたにおすすめでしょう。
大学入試では問われないけど、英語リーディングには必要なエッセンスがぎっしり詰まっています。
「or(さもなければ)」についても2ページにわたり、かなり突っ込んだところまで解説がなされているのです。
『英文法詳解』
2冊目の『英文法詳解』は英文法書。分厚いです。そのぶん索引から調べて、わからないことがないくらいなんでも書いてあります。
絶版ですが、あまり値段が高騰していないときに買うのがいいでしょう。3000円以下でしたら「買い」です。
「or(さもなければ)」についても詳細な解説がありますし、なにより『英文法詳解』特徴は「自然な日本語に和訳するには」についてくわしく書かれているところ。
そのため和訳問題を苦手にしている人や、洋書・英字新聞を読んでいて内容がモヤモヤするかたにオススメできるでしょう。わたしは、「本書を手に取らない日がない」くらい重宝しています。
『基礎と完成 新英文法』
『基礎と完成 新英文法』は例文や解説が豊富ですから、理解をより深められます。
とくに「or(さもなければ)」を「if」「unless」で書き換える例文がたくさんありますから、集中的に学習できるでしょう。