ホーム ブログ ページ 26

【映画「デトロイト」】警官は力がある。だから、レイシストだったら、ヤバくない?

簡単なあらすじ(予告編でわかる範囲にとどめます。)

1967年に実際に発生したデトロイトの人種差別の暴動を元に作られている。さらに映画はこの暴動の最中に、アルジェ・モーテルで起きた事件にフォーカスを当てる。

アルジャ・モーテルには若き日のドラマスティックスのメンバーも宿泊していた。暴動の最中とあっても、その喧騒と離れモーテルの中で余暇を満喫していた。しかし、宿泊しているある人物が遊び心で、窓から暴動を警備している警官に向けておもちゃの銃で発砲してしまう。

この出来事が引き金となり、モーテルの宿泊者は警察から悲惨な尋問を受けることになる。人種差別の意識と警察官という職が尋問をさらに酷く加速させ、負が連鎖していくのだった。

オスカーが期待されているウィル・ポールターの演技に注目!!

差別主義者を演じるウィルポールターの会心の演技が恐ろしくゾッとする。警察官としての職権を乱用し、眉毛を釣り上げ暴力を振るう様はひどく生々しい。鑑賞中、無意識に緊張しヒリヒリした肌の感覚を覚え、彼に対しての憎悪が増幅していく。それほど、彼の演技は生々しく憎たらしい。

インタービュアーが彼に対していつもはナイスガイだけど、ことこの映画を観た後は彼を殴りたいと言っていたのには、私も同意せざるおえない。いやらしほど憎たらしい演技でした。

実際にあった事件を題材に作られた映画

実際の当時の映像も挿入され、現実感が増す。
日本に住んでいると人種的な対立に遭遇することはアメリカほど多くない。しかし、アメリカでは現在も進行している根深い問題で、白人警察が無実の黒人を発砲している映像が頻繁に流されている。

この映画が元にしている事件は50年前のものだが、それは現在も解決することができていない問題。
そして、移民を受け入れの議論が活発にされ、ヘイトスピーチが裁判された日本おいても通じる問題であるように感じる。

この問題は他の映画にも繋がる

例えば、「ニーナ・シモン 魂の歌」でも彼女はライフワークとして公民権運動に熱を入れていた。なぜ、彼女が歌手として成功していたにも関わらず、これほどまでこの活動に力を入れていたのかをデトロイトを鑑賞後だとさらに理解できる。

また、「殺人者への道」というドキュメンタリー映画でも警察は職権を乱用し、平気で証拠を捏造する。警察という職業は強制力を伴っているため、ときに正義を振り回し人間の悪のサイドをも発露させてしまう。デトロイトのシーンでも警察という職業は、個人が持っていた人種差別的な思考をさらに加速させ、黒人に対する違法な尋問や証拠捏造までつながる。

さらに「13th 憲法修正第13条」という映画でも示されたように、犯罪者として収監されている囚人に対する黒人の割合は40パーセント以上です。現在のアメリカの人口における黒人の割合は6パーセントぐらいだと言う。この人口割合から見ると、黒人囚人の割合は驚くほど高い。これは、デトロイトでも映し出されたように、根底には人種差別の意識が原因であるように感じる。

“才能がある、だから、わたしはかなしい” 映画「ギフテッド」

目次(クリックでジャンプ)

雑感

舞台がフロリダということもあり、海と少女と親の仲睦ましい光景が調和して、色彩が鮮やか。また、子役のメアリーの演技が素晴らしく、特にしかめっ面が圧倒的可愛さで、心が洗われました。まさにザ・ガール!

ストーリーはオーソドックスでリズムが良くあっという間に上映が終わったと感じた。しかし、テンポが良すぎて、展開を読むことが多少簡単であったように思えた。

それを含めても、子供が天才が故に、その子のためと思い、色々な人の価値観が交錯する示唆に富む映画だったと思う。

教育方針が対立する

この映画は祖母と叔父の子育ての方針の齟齬が多く描かれていた。祖母であるイブリンは天才少女であるメアリーにレベルに合った教育を施してあげたいと考えていた。一方で叔父であるフランクは一般的な子供のように生活させてあげたいと主張している。

確かに、天才少女に「1+1』や「3+3」など一から教えるのは、中身がないよう思える。

一方で、天才だからといって、学力に伴ったレベルの学校に通ったところで、年齢が10歳以上離れた人たちと会話し、友達を作ることは難しい。私自身、子供の頃の思い出として「友達と森を探検した」とか「友達とミニ四駆を走らせた」というような、友達と過ごした光景が蘇ることが多い。数学は後年に勉強できるが、このように子供時代にしか経験できないこともあるように思える。

感想

どちらの考えも理解できる。

しかし、この点天才少女であるメアリーの視点をうまく汲み取れてないように感じる。『メアリーはどのように学びたいのか?、メアリーはどのように生活したいのか?、メアリーにとって何が将来役に立つだろうか?』。メアリーは数学の能力という一点では秀でているが、他方、子供であるためそれをうまく言語化する術を持っていない。

親が子供ためにこうしてあげたいという考えの濃度が高すぎて、濁っているように思える。
そのため、親は絶えず言語化の能力が乏しい子供の視点に立ち、考えを汲み取る努力をしなければならないと感じる。この際、子供の視点だけでなく子供は長期的な視点を持ち合わせることが難しいので、親の視点でも「何が子供の将来にとって有用な選択か?」を考えてあげなければならない。

どちらの視点の濃度が高まりすぎても、時として濁りすぎて有害になってしまう。両者をかき混ぜて中和し、いい塩梅を模索し、刷新し続けることが不可欠であると感じた。

映画の結末としては、メアリーは学力にあった学校に通い、放課後は公園へ行き、同じ年代の子供たちと遊ぶことになった。そして、メアリーは一緒に暮らしたいフランクと共に暮らしていくことに。子供と親のどちらの立場を内包した、最良の結末になったと思えた。

ストレンジャー・シングス3の公開日、出演者、物語について公開!

公開日はいつ?

ストレンジャー・シングス2が公開され前作にも増して反響を呼んでいます。また、2017年のエミー賞にもノミネートされ今年大変話題となっている。
ダファー兄弟(製作者)のインタビューにて公開日などについて、ヒントが述べられています。

まず、彼らは次回作が作られるまで長くは待つことはないと言っています。
では、具体的にはいつ公開されるかは、シーズン1とシーズン2が公開された期間から推測すると2018年末または2019年始めあたりと思われます。  

シーズン2から考えられることは?

エルとともに超能力を持つエイトはシーズン2に登場し、エルとともにホーキンス研究所で実験対象でした。しかしその出自について多くは語れませんでした。

そのため、シーズン3ではエイトがストーリーにおいて重要な鍵になると考えられます。  

シーズン3はシーズン2から一年後(1985年)のホーキンスを舞台として描かれる。

ダファー兄弟はシーズン3はさらに子供達の成長や成熟期を描くことになるだろうと言っています。というのも、子供達は今作においてのみならず、実生活においても大切な成長する重要な期間にあたるため、これを描かざるおえないだろうと言われています。  

シーズン3でおわりなの?

ダファー兄弟はシーズン4まで作成したいと現在考えているようです。現在のストレンジャーシングスの反響を考えると、彼らの構想通りにシーズンは続くと考えられます。  

シーズン2のルーカスの妹が可愛らしかった!

いたずら好きでどこか憎めないルーカスの妹は、出演シーンは少ないといえど、印象に残っている人も多いはず。ダフィー兄弟も彼女の演技は嬉しいサプライズだったようで、シーズン3ではさらに彼女の出演シーンは増えることになるだろうと答えています。  

番外編 マイクの実生活について

マイクを演じたフィンは人気アーティストのマックデマルコのライブで、彼と一緒にギターを演奏しています。twitterなどでシェアされているので、演者の時とはまた違った雰囲気のフィンを見ることができますよ。  

and then this happened 💀

natalia dyerさん(@nattyiceofficial)がシェアした投稿 –

this lil monster shredding at the @macdemarco show last night ⚡️👹⚡️

natalia dyerさん(@nattyiceofficial)がシェアした投稿 –

ちなみにマックデ・マルコは日本でもライブをやっており、ファッション誌の「popeye」にも取り上げられる古着好きなお洒落アイコンです。ストレンジャー・シングスを好きな人達は今作とも通じるレトロな雰囲気を持つ彼を気にいるはず。アルバムの評判も良く、pichforkというレビューサイトでで高レビューを獲得しています。