この記事では「英文を早く読むコツ」と「速読のおすすめ参考書」について紹介します。
「英文を早く読む」って難しいですよね…。
とくに昨今の共通テスト・英語試験は「英語を早く読む」ことが求めらているなか、速読ができずに悩んでいる方もいるかもしれません。
また「どのように速読の練習をすればいいのか?」と疑問に思っている人もいるでしょう。
ザックリ結論をいうと、「正しい読み方」を学び、それを「繰り返す」ことでグングン読むスピードは上がっていきます。
では具体的にその方法・練習方法についてみていきましょう。
目次(クリックでジャンプ)
英文を早く読むには?
英文を早く読むには、まずは「丁寧に読む練習」が必要です。
なぜなら「ちゃんと理解できていない英文」は早く読めないため。
わからない英文を「多読」しても、わからない英文はいつまでもわからないままなのです。
つまり「早く読む」には、まずは「きちんと読む」訓練が必要なのです。
裏返すと「きちんと読めていない」ために、早く読めていないといえるでしょう。
理解できない英文を早く読む練習をしても、フィーリングで英文を読んでしまうため「英語の点数が安定しない」という結果になってしまうのです。
したがって順番としては「きちんと読める英文」を「多読」すると英語を読むスピードが上がる、という流れになります。
【具体的には?】英文を早く読む練習
英文を早く読む練習するには、具体的には「精読」をしなければなりません。
精読とは前述した「きちんと英文を理解する」こと。
きちんと読める英文を「繰り返し読む」ことで、グングン読むスピードが上がっていきます。
サッカーで例えると「正確な蹴り方」を教わったあと、それをなんども「繰り返し」することで、試合でも力が発揮できるようになるでしょう?
英語でも「正確な読み方」を教わり、それを「繰り返し」て体になじませ、試験でも実践できるようにするのです。
どの参考書で練習するのがいいのか、以下で紹介していきます。
英文を早く読む参考書
英文を早く読む参考書としておすすめなのは『英語リーディング Re:BOOT』です。
中学レベルの英語はみっちり学んだから「英語長文にチャレンジしよう!」とする前に読むのにぴったりの一冊。
英語の初心者がひっかかる「複雑な英文」を読み解くテクニックがわかります。
たとえば、英語長文でつまづきがちな「and」や「過去分詞」の見極めをていねいに解説してあるんです。
本書でていねいに英語を読むコツがわかったあとは『大学入試 英語長文プラス 速読トレーニング問題集』で「習ったコツ」を「使えるコツ」に変えていきましょう。
『英語リーディング Re:BOOT』でコツをインプットして、問題集でアウトプットするという流れになります。
それでも英語速読ができないとき?
ここまで英語を早く読む方法を紹介しました。
でも上の方法でも英語速読ができないときはどうしたら良いでしょうか?
その方法は、繰り返しになりますが「精読」の技術をさらに磨くのが大切と強調したいです。
ちゃんとした読み方がわかないまま、ひたすら早く読む練習を積んだところで、それは「雑に読む練習」を積んでいることになるでしょう。
雑に読むと「英文の意味」がわかりませんから、そうすると英語の点数は安定しません。
よって、きちんと「読む型」を身につけて、その型をどんどん体に馴染ませていくのが、速読への近道なのです。
上記で紹介した参考書以外で、おすすめの本を以下では紹介します。
【参考書】英語速読に精読
英語速読に精読がカギになるとお伝えしました。
おすすめの精読参考書としては『大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編』です。
この本の魅力は図が豊富で、とにかくわかりやすいところ。
また英文が短文なので「英語にニガテ…」という方も、スイスイ読めるよう設計されてあります。
視覚的にわかりやすいく、本書をつかえば独学でもグングン伸びていきますよ。
英語の長文速読参考書
英語の長文速読参考書としてなのは『大学入試 ぐんぐん読める英語長文〔BASIC)』がおすすめ。
本書がイチオシなのはとにかく解説が豊富なところ。
語句から構文の解説までみっちりな解説で、しかも英文の内容解説までついています。
近年さらに求められている「速読するためのメニュー」までついているんですよね。
「速読パーソナルトレーニング」をしてくれる、速読特化のスゴ本。
レベルも3段階ありますから、やさしいものから手に取るとスムーズに学習できるでしょう。
【まとめ】英語を早く読むコツ
「英語を早く読む」には正確な読み方を身につけることが鍵です。きちんとした精読を繰り返し行い、その読み方を体に馴染ませることで、読むスピードは自然と上がっていきます。
英文法や長文の解説が豊富な参考書を活用し、しっかりとした読み方を学びましょう。