リーディングすごテク「12公式」だけ、英語長文がスラスラ読める勉強法 英文法を学んだのに、いざ長文を読んでみると、理解できなかったことがありませんか?正確には読めるけど、時間がかかってしまうかたもいるかもしれません。 英語長文が速く読めないおおきな理由はつぎの所にあるんです。 ・英文のパターン(... 2021.01.21リーディング英語勉強法
英語勉強法「英文読解の原則125」だけ、「読解のコツ」がギュッと【使い方&難易度】 英語長文のスコアって、なかなかあがりにくいですよね?長い英文を読むにはさまざまな能力がいるため、コレという解決策がないのがその原因。 ただ、大学受験生がおかしやすい英文読解の間違いは、あるていど予想はつきます。その弱点を集中してまな... 2020.12.07英語勉強法
勉強法「英文解釈教室」で、”英語の読み”が劇的チェンジ!【効果&使い方】 英語ができる人にオススメの参考書を聞くと、「英文解釈教室」といわれたことありませんか?オススメされるわりには、通読した人が少ないですよね。 その理由は「英文解釈教室」はとても難しいため。だからどんな本なのかがわかっていない人がおおい... 2020.11.11勉強法英語勉強法
勉強法【新・英文法ノート】コスパ、サイズ、品質よし!「英文法問題集」 みなさんは分厚い英文法書をやって、挫折したことありませんか? わたしは分量のおおい参考書を買って、「やるぞ!」と意気込んだものの、三日ぼうずになってしまったことがあります.. そんなときにおすすめ、日栄社「新・英文法ノート」を... 2020.11.06勉強法英語勉強法
英語勉強法「ズルい音読のやり方」で、英語力をひとりじめ!【ヤバい効果】 みなさん英文を読みおわったら、「音読」してますか?音読をやるかやらないかが、ホンモノの英語をものにするかどうかのキーポイントなんです。 英語力がある人はかならずやっている「音読」。英語のプロ、通訳者のトレーニングとしても採用されてい... 2020.11.05英語勉強法
英語レッスン「can」と「be able to」の違い&使い分け【コツ3つ】 みなさん「can」と「be able to」のニュアンスや意味の違いってわかりますか?中学英語や高校英語ではあまり深く説明されないところ。苦手な人がおおいパートでもあります。 「can」と「be able to」の違いはカンタンに説... 2020.10.26英語レッスン
英語レッスン関係副詞「why」と「that」の意味を、例文でスッキリ! 関係代名詞についてはハッキリと理解できる人が多いとおもいます。でもみなさん、「関係副詞」ときいてピンっときますか?関係副詞まで手がまわらなくて、つまづきやすいポイント。しかも関係副詞は省略や代用ができるため、いろんなバリエーションの問題が... 2020.10.22英語レッスン
英語レッスン【例文ですぐ解決!】「英語の現在形」の意味がスッキリわかる 英語の現在形の意味を、例文をあげながら解説しています。具体的には、「英語の現在形の意味」「現在形がつかわれる典型的なケース」「例文からわかる、実際に現在形がつかわれる事例」についてしっかり理解できます。 2020.10.21英語レッスン
英語レッスンif notは、例文がすべて!|though notの意味・使い方 「if not」はよく英語のリーディングをしているとよく目にする表現ですよね。和訳問題としてもく問われるパート。でも「if not」の意味を和訳するのって難しくありませんか?構造がからみあっているから、カタチを掴むのが難しいのがその要因な... 2020.10.18英語レッスン
英語レッスン「no more A than B」と「no less A than B」の意味【理屈はカンタン】 クジラ構文「no more A than B」と「no less A than B」の意味・使い方をていねいに解説します。「どうしてこの意味になるのか」を理屈から攻めるから、しっかりと理解できるでしょう。大学受験でもTOEICでも頻出パートだから要チェックになります! 2020.10.18英語レッスン