みなさん、「英語4技能」の勉強法がわかりますか?
最近の英語試験では、「英語4技能」のスキルを問われる形にシフトしていっています。
しかし「英語4技能」の学習法を教えられる人は少ないのが現状。つまり「英語4技能」の学習法を明確に答えられる人は少ないのです。
この点、「英語4技能」の学習法をバランスよく学べるのが、『「英語の学び方」入門』という本。大きな特徴は次の4つ。
① 英語4技能の学習法がわかる
→ すべてのスキルを学べる
② 英語インプット勉強法がわかる
③ 英語アウトプット勉強法がわかる
→ バランス良く学べる
③ 「英文法を学ぶ理由」がわかる
→ 理由がわかり、やる気UP
本書は、日本人が苦手な「英語ライティング・スピーキング」について、具体的な学習法を紹介しています。
そこで当記事では、『「英語の学び方」入門』が「英語4技能の勉強法・教材」を学ぶのにおすすめな理由を紹介します。
-
Santaアルク
リスニング力を短期間で伸ばす。無料で試してみる
-
スピークバディ
スピーキング練習で発音矯正!公式サイトはこちら
-
トーキングマラソン
スマホでできる英会話トレーニングアプリ2週間無料でお試し!
目次(クリックでジャンプ)
「英語4技能」の勉強法がわかる
『「英語の学び方」入門』のおすすめ点は、「英語4技能」の勉強法がバランスよくわかること。
みなさん、この「英語4技能」とはなにかご存知でしょうか?
【「英語4技能」とは】
① リスニング
② リーディング
③ スピーキング
④ ライティング
『「英語の学び方」入門』はつぎのように、4つのスキルに加え、2つの知識(ボキャブラリー・英文法)についてもくわしく紹介されています。
〈目次〉
第1章 「第二言語習得」から英語の学び方を考える
第2章 「第二言語」として目指すべき英語力とは?
第3章 英語を学ぶモチベーションのメカニズム
第4章 英語学習のプリンシプル
第5章 ボキャブラリーの学び方
第6章 英文法の学び方
第7章 リスニング・リーディングの学び方
第8章 スピーキングの学び方
第9章 ライティングの学び方
つまり、「英語を学ぶときに知るべきこと」をまんべんなく説明しているのです。
他の「英語学習法の本」は、リーディングやリスニングについての記述が多めでした。
つまり近年もとめられいる「4技能」とはポイントがずれていたのです。
この点、「英語の学び方」入門』一冊で、4技能をまんべんなく学べます。英語学習法のトレンドがもれなくわかるのです。
しかも著者(新多 了氏)は「第二言語習得」研究者です。科学的に立証された学習法であんしん・効率的に学ぶ方法がわかります。
【『「英語の学び方」入門』のここがおすすめ】
→ 科学立証の勉強法がわかる
→ 4技能まんべんなく学べる
→ 効率的な英語学習法
英語のアウトプット・インプット
『「英語の学び方」入門』では、英語のアウトプット・インプットはどちらも大切だと次のように強調しています。
インプットとアウトプットの両方をバランスよく行うことで、学習の相乗効果も期待できます。
日本人はリーディングは得意だけど、ライティングなどのアウトプットは苦手というかたが多いですよね。
そんな日本人英語の弱点にたいして、特効薬を出してくれるのが『「英語の学び方」入門』。
本書では以下のように、アウトプットの有効性・具体的な方法を知れるのです。
アウトプットは自分の英語の知識が充分でないことに気づく機会を与えてくれます。これを「穴に気づく」(noticing a hole)と言います。
実際にアウトプットすることで、自分の表現と適切な表現の違いにも気づく(noticing gap)ことができます。
アウトプットは英文法を深く理解することにもつながると本書では綴られています。
アウトプットすることで強制的に文法に意識が向き、その結果、文法を使う力が身につくのです。
このように本書でアウトプットが有効な理由がわかるため、実際にアウトプットをしようというモチベーションにもつながります。
【『「英語の学び方」入門』のここがおすすめ】
→ アウトプットの有効性がわかる
→ アウトプットのやり方がわかる
英語インプット・アウトプットの記事
英語インプット・アウトプットについては以下でよくわかるでしょう。
【英語インプット勉強法】
① 【30日で洋書が読める英語リーディング教材】社会人・初心者勉強法
② 1からわかる|英語音読とシャドーイングのやり方・回数|速読英単語・参考書
【英語アウトプット勉強法】
① 【期間60日・上級者レポ】カランメソッドの効果実感?進まない?
② 【せきらら体験談】カランメソッドステージ2|独学は難しい?テキスト?
なぜ「英文法を学ぶか」がわかる
英語学習をしていて、「なぜ英文法を学ぶのか」がわからないかたも多いでしょう。
このような疑問をもったままだと、英文法を学ぶ意欲もあまり湧かないかもしれません。
この点、『「英語の学び方」入門』は、英文法をなぜ学ぶのか、英文法学習がなぜ有効か、が書かれています。
本書では、英文法を学ぶ理由のひとつに、「気づき」を次のように挙げています。
気づきの機会を得るためには、学習者があらかじめ言語的知識を持っている必要があるのです。
ここでの「言語的知識」とは、英文法のことを指しています。
英文法の知識によって、「気づく」ことができ、英語学習のスピードがぐんぐん上がるのです。
もし英文法を学ばければ、「3人称のときに動詞の語尾に変化が起きる」ことに気づくのにかなりの時間がかかるでしょう。
でも「3人称単数のときには、動詞にsがつく」と知っていれば、発話の中でその変化にすぐに気づくことができますし、すぐに覚えられます。
つまり、英文法を学習すると、英語学習を高速化・効率化できるといえるでしょう。
【『「英語の学び方」入門』のここがおすすめ】
→ 英文法をなぜ学ぶかがわかる
→ 英語学習の効率を高速化
「英文法の勉強法」の記事
「英文法の勉強法」については次の記事がわかりやすいでしょう。
【英文法の勉強法】
① No1薄い英文法問題集『新英文法ノート』使い方・評判|日栄社英語おすすめ
② 『英語構文詳解』の効果・使い方・レベル・例文【おすすめ参考書】
たくさんの英語学習法がわかる
『「英語の学び方」入門』の一冊で、いろんな英語学習法がわかります。
英語学習法を調べると、「精読が大切」だとか、「いや多読が重要」などいろんな意見があるでしょう?
英語の先生ごとに、たくさんの学習法があり、どれを取り入れようか迷う方もいるかもしれません。
この点、意見がわかれているのを見るに、「たった一つの正解の英語学習法」はないのではないでしょうか。
【正解の英語学習法?】
→ 正解はない
→ 勉強法との相性はある
→ 自分で選び、トライ&エラー
つまり、みなさんと相性が良い英語学習法を選べばよいのです。相性が良いと、なにより楽しいですし、モチベーションが保ちやすいのです。
英語を極めている人の共通点はひとつは、学習を続けていること。続ければ、遅かれ早かれ、できるようになるのです。
続けるには、苦行のように英語学習するのではなく、相性が良いものを探すのがなによりも大切。
ここに『「英語の学び方」入門』をオススメする理由があります。
というのも本書では、集中型学習と拡大型学習などさまざまな学び方がわかるのです。
【『「英語の学び方」入門』のココがイイ】
→ 多くの英語学習法を紹介
集中型学習とは音読やシャドーイングなどのように、テキストを深く学ぶ学習法。
いっぽうで、拡大型学習とは多読・多聴などの大量のインプットする学習法です。
本書で、集中型と拡大型について次のように述べられています。
ポイントとなるのは、集中型と拡大型をバランスよく行うこと。
このような学習法を本書で、具体的にどのようにするのかをくわしく解説してありあす。
たくさんの英語学習法を例をまじえて説明してありますから、みなさんと相性が良い学習法を見つけやすいでしょう。
【『「英語の学び方」入門』】
→ たくさんの学習法がわかる
→ 多読・多聴などまんべんなく
→ モチベーションが上がる