ホーム ブログ ページ 13

【1分ガイド】need (to) ~ingー意味・なぜ受け身?使い方

みなさん、英文法問題で「need 〜ing」を目にしたことありませんか?

これ、英検・TOEIC・大学入試で頻出の問題ですよね。

needが特殊な使われ方をされ、つまずくポイントであるため、よく狙われます。

そこで当記事では「need 〜ing」の意味・書き換え・使い方をくわしく解説していきます。

「need ing」の文法

「need ing」の英文法は「特殊な使われかた」をしますから、間違えやすいところなんです。例文をもとに、ポイントをつかんでいきましょう。

「need ing」はなぜ受け身の意味?

「need ing」はなぜ受け身の意味になるのでしょうか。まず例文を見てみましょう。

The rule needs changing.
ルール変更が必要です。

能動系の動名詞「changing」は目的語が必要に思えます。

しかし「need」のあとの「〜ing」は能動的な性質が変わり、「受動の性質」にかわるのです。

つまり動名詞が「受動の性質」にかわることから、「need 〜ing」は受け身の意味になると言えるでしょう。

上記の例文では「needs changing」は「ルールは変えられる必要がある」という意味になるのです。

その和訳をより自然な日本語にならすのなら、「ルール変更が必要です」がいいでしょう。

このように受動の性質に変える動詞はほかにもあり、「want」や「worth」などが挙げられます。

【need後の〜ing】
「〜ing」は受動の意味

「need ing」の使い方

例文をもとに、「need ing」の使い方をさらに学習していきましょう。

Your face mask needs washing.
フェイスマスクは洗う必要があります。

上記の例文でも、能動の動名詞「wash」は受動の意味になりますから、目的語は必要ありません。

「need 〜ing」の書き換え → 「need to」

「The rule needs changing.」を「need to」をつかって書き換えていきましょう。

The rule needs to be changed.
ルール変更が必要です

Your face mask needs to be washed.
≒ Your face mask needs washing.
フェイスマスクは洗う必要があります。

「need 〜ing」を「need to」で書き換えると受動形になります。

【「need 〜ing」を「need to」で書き換え】
→ 受動形で表す 
→ 「need to be 〜ed」

「need ing」がくわしい参考書

「need ing」がくわしい参考書『「読む」ための英文法』と『英文法詳解』です。

「読む」ための英文法』は大学入試に出された「need ing」の英文をもとに解説されてあります。英語試験にでるポイントを集中して学べるでしょう。

英文法詳解』は例文がたくさんあり、より理解を深められるでしょう。また他の項目に関する解説もくわしいですから、参照用にいいでしょう。

【1分ガイド英語】分離不定詞ー例文・意味・使い方・つかう理由

みなさん、「英語の分離不定詞」って聞いたことありませんか?

ほとんどの文法書に書かれてある内容で、洋書や英字新聞を読むときに大切になる文法事項。

また「英語の分離不定詞」の理解は、より正確な和訳にもつながるでしょう。

【英語の分離不定詞】
→ 洋書でよく使われる表現
→ 正確な和訳に必要なパート

そこで当記事では【英語】分離不定詞の例文・意味をくわしく解説していきます。

【英語】分離不定詞の例文

まず【英語】分離不定詞の例文をみていきましょう。

I was forced to early retire from soccer due to injury.
怪我でサッカーを早期に引退せざるを得ませんでした。

上記の英文ように、to不定詞と動詞のあいだに副詞が入ることがあります。

これを「分離不定詞」と呼び、このように副詞「early」が置かれるのは「retire」にかかることを明確にするためです。

以下のように、文末に「early」をおくこともできます。しかしこの場合、副詞「early」が「forced」にかかるのか「retire」にかかるのかハッキリしません。

I was forced to retire from soccer due to injury early.

【to不定詞と動詞の間に副詞】
→ 「分離不定詞」と呼ぶ
→ 修飾関係を明確化のたま
→ 副詞が後の動詞を修飾

【英語】分離不定詞の例文「その2」

イメージしやすいように、【英語】分離不定詞の例文をもうひとつみていきましょう。

I forgot to clearly explain the rules of the event.
イベントのルールを明確に説明することを忘れていました。

上記の英文もto不定詞のあとに副詞「clearly」がありますから、explainにかかることがわかります。

to不定詞の後に置くことで、どこを修飾するのかという「あいまいさ」を排除できるため、この表現がつかわれるのです。

【分離不定詞】
→ 修飾のあいまいさを排除

英語の「分離不定詞」がくわしい参考書

英語の「分離不定詞」がくわしい参考書は『「読む」ための英文法』です。

『「読む」ための英文法』では、受験生や大学生が苦手としがちなリーディングに必要な文法を学べます。

本書は「分離不定詞」についての例文も豊富で、難関大の英文から学べますから、記憶に残りやすいでしょう。

1分でわかる!「there to be」例文・意味|意味上の主語

文法問題でよく出題される「there to be」をご存知ですか?

「there to be」は英字新聞などのかたい英文にもよく使われる表現でもあります。でもこの文法問題、おどろくほど正答率が低いんです。

その理由は「there」が副詞であるため。副詞の「there」が主語のように機能する「there to be」。例外的な使われ方のため間違えやすいのです。

そこで当記事では「there to be」の例文・意味をくわしく紹介していきます。

「there to be」の例文・意味

「there to be」の例文・意味をみていきましょう。

I don’t want there to be a dirty lawyer.
きたない弁護士がいてほしくない。

「there」は副詞ですから、意味上の主語として使えないように思えます。

しかし、上記英文では「there is(are)構文」を表すため、意味上の主語の位置に「there」が置かれているのです。

このように「want」に「there is(are)構文」をくわえて、「〜が存在してほしい」や「〜が存在してほしくない」を表せます。

「there to be」
→ thereが不定詞の意味上の主語

「there」は意味上の主語のように機能

前述のように、「there」は意味上の主語のように働きます。

イメージしやすいようにさらに例文をみていきましょう。

It is possible for there to be a sharp increase in gas prices.
ガス価格が急激に上昇する可能性もあります。

【1分ガイド】前置詞+関係代名詞which to doー訳し方・例文

みなさん、「前置詞+関係詞+to do」の文法問題を目にしたことありませんか?

英語試験でよく狙われる文法事項でありながら、ニガテな人が多いところです。

【前置詞+関係詞+to do】
→ 英語試験でよく問われる
→ 苦手な人が多いパート

苦手な理由は「構造がすこし複雑」だから。

そこで当記事で、「前置詞+関係詞+to do」の例文・意味を紹介していきます。

「前置詞+関係代名詞+to do」の例文

「前置詞+関係詞+to do」の例文をみていきましょう。

with which to do」の例文

Here are the gifts with which to treat yourself.
自分へのご褒美となるようなプレゼントをご紹介します。

こちらの例文のポイントは、「前置詞+関係詞+to do」という順序。

以下のように前置詞「with」を文末にもってこられませんので、注意が必要です。

(×) Here are the gifts which to treat yourself with.
前置詞「with」は句の先頭に置くこと!

この例文は以下のようにも書き換えられます。

Here are the gifts with which you can treat yourself.

上の例文では「with which to」の「to」を省略した代わりに、その後にSVから成る英文が続くのです。

「in which to」の例文

「in which to」の例文をみていきましょう。

It’s an ideal space in which to hold a dinner party.
ディナーパーティーを開催するには理想的な空間です。

「前置詞+関係詞+to do」の前置詞の位置
→ かならず句の先頭

→ 「with which to V」の順

「前置詞+関係詞」の訳し方

「前置詞+関係詞+to do」の訳し方としては、「前置詞+which to」以下の文を、先行詞にかけるとうまくいくことが多いでしょう。

on which to do」の例文・訳し方

They are searching for the foundation on which to build safe cities.
彼らは安全な都市を作る基盤を探しています。

先行詞の「foundation」に「to」以下をかけるイメージです。

こちらの「to」以下の「安全な都市を作る」を、先行詞の「基盤」にかけて訳しています。

「前置詞+関係詞」の訳し方
→ to以下を先行詞にかける

「前置詞+関係代名詞+to do」が詳しい参考書

「前置詞+関係代名詞+to do」が詳しい参考書は『「読む」ための英文法』です。

本書では、難関大で出題された英文をもとに「前置詞+関係代名詞+to do」を解説してあります。

実戦的に「前置詞+関係代名詞+to do」が学べますから、英語試験対策におすすめの本といえるでしょう。

【1分ガイド】前置詞+there beingー例文・意味|動名詞

みなさん、「of」や「by」などの前置詞後に「there being」が書かれている英文を目にしたことありませんか?

英字新聞や洋書を読んでいると、よく使われている表現で、大学入試・TOEICで狙われやすいポイントでもあります。

【前置詞+there being】
→ 洋書でよく使われる英語表現
→ TOEIC頻出パート

そこで、動名詞「there being」の意味・例文・使い方をくわしく解説していきます。

「前置詞+there being」の例文・意味

「there being」の例文をみていきましょう。

I was surprised by there being no objection.
反対意見がなかったことに驚きました。

まずポイントとして、前置詞「by」のあとには、必ず名詞・代名詞(またはそれと同等のもの)が置かれなければなりません。

そのため、前置詞「by」のあとに「there is(are) 〜の構文」を展開できないのです。

そこで「there is(are) 〜の構文」の「is(are)」を動名詞「being」に変更します。

動名詞は名詞の働きをしますから、前置詞「by」のあとにも問題なく置けるのです。

前置詞のあと】
必ず名詞相当のものを置く

「前置詞+there being」の動名詞

前述したとおり、「there being」の「being」は動名詞。

大学入試やTOEIC試験でよく狙われるポイントでもあります。

「of there being」の例文

復習として「of there being」の例文をもう一つみてみましょう。

He never dreamed of there being anything wrong.
彼は何か悪いことがあるとは夢にも思わなかった。

こちらも一つ目の例文と考え方は同じです。

前置詞「of」のあとには、名詞・名詞と同等のものしかおかれません。

そこで「there is(are)」の「is(are)」を動名詞「being」に変更するのです。

【of there being】
→ 「being」は動名詞

「前置詞+there being」が詳しい参考書

「前置詞+there being」が詳しい参考書は『「読む」ための英文法』です。

大学で実際に出題された英文をもとに「前置詞+there being」が学べます。

より実戦的に学習できるのです。

また本書は例文量・解説量がみっちりありますから、より理解を深めたいかたにオススメといえるでしょう。

【3ヶ月の英会話集中で上達】カランメソッドとは?英会話独学コツ|スピーキング

みなさん、「英会話を学習するも、なかなか上達を実感しない」と悩んでいませんか?

なかなか英会話って上達しませんよね。

その点、英語上達方法で意識すべきことがあります。

それは「英語のインプット・アウトプットをバランスよく勉強する」ということ。

英語学習法についての書籍『これを読むまで英語はあきらめないでください! 』でも次のように書かれています。

あなたが習った英語表現をすぐにわすれてしまうのは、アウトプットしないからです。ただそれだけ。頭の善し悪しは関係ありません。才能もまったく関係ありません。

このように英語アウトプットは「英語上達のカギ」なんです。

【英語上達方法】
① インプット
アウトプット
③ ふたつをバランス良く

この点、みなさんインプットはこなしているけど「アウトプット量」が足らない人が多いように感じます。

アウトプットのオススメは次のふたつ。

【英語アウトプットのおすすめ】
①オンライン英会話
→ プロの先生で短期で効果がでる
→やる気が維持しやすい
②教材を使った方法
→ 独学で英会話が上達できる
→ やる気の維持が難しい

そこで当記事では英語アウトプット方法(①オンライン英会話つかった方法、②参考書・教材を使った方法)について解説していきます。

3ヶ月で英会話上達するにはカランメソッド?

3ヶ月で英会話上達するには「カランメソッド」がおすすめ。

その理由は後述するように「カランメソッド」は歴史がある学習法で、教材もシッカリしているため。

わたしは次の記事でわかるとおり、二ヶ月でTOEIC750点を突破しました。いまではTOEIC960点あります。

【3ヶ月で話せる?】英会話独学・スピーキングのコツ|英語上達方法

次の本でも「カランメソッド」でぐんぐん伸びる理由を知ることができますよ。

でも、英語初心者が「英会話」に挫折したというのもよく聞くハナシ。

原因はやみくもに「オンライン英会話のレッスン」を受けていることにあるのです。

その点、歴史があり・上質な教材がありますからのカランメソッドは挫折させません。

3ヶ月で英会話上達するには?】
カランメソッドがおすすめ
歴史がその効果を実証
4倍速で上達できる

【カランメソッド】英会話3ヶ月集中すると?

カランメソッドを英会話で3ヶ月集中して取り組むと、英語の基礎がガッシリしてきます。それにつれて英語力が底上げされるんです。

カランメソッドでTOEICの点数が上がるカラクリは、つぎの動画のように英語スピーキング量が普通の「4倍以上」あるところにあります。つまりスピーキングしまくるから上達するのです。

QQ Englishでも次のようにカランメソッド効果は4倍で英語が上達するとうたわれています。

英国生まれ、世界が認めた4倍速で英語が話せるレッスン。

カランメソッドでは「同じフレーズ」をしつこくしつこく練習・反復させられますから、フレーズも覚えらるのです。

「フレーズの反復」を繰り返すと、英会話がスラスラできるようになりますし、スピーキング・リスニング力ともに鍛え上げられるのです。

【カランメソッドのここが良い】
→ スピーキング量がハンパない
練習量が保証されている

カランメソッドでスピーキング・リスニング力UP

カランメソッドでスピーキングしまくりますから、とうぜん英語スピーキングがめちゃくちゃ伸びます。

「英語スピーキング」ができるということは「英語のリスニング」ができることにもつながるでしょう。

話せるから、聞き取れます。日本語でも同じでしょう?

私自身もカランメソッドで基礎を叩き込んだおかげで、スランプから抜け出せました。

カランメソッドの効果について、くわしくは次の記事で紹介しています。

カランメソッドの記事
【期間60日・上級者レポ】カランメソッドの効果実感?進まない?

【せきらら体験談】カランメソッドステージ2|独学は難しい?テキスト?

【カランメソッドのココが良い】
① 先生のマネをするだけ
→ シャイな日本人にいいメソッド
② 普通の英会話より、4倍は話す

→ 練習するから伸びる

英語短期集中は、オンライン英会話【安い】

英語短期集中は、安くて高品質なオンライン英会話がおすすめ。

とくにカランメソッド初心者はQQ Englishかネイティブキャンプがおすすめ

どちらもオンライン英会話も、カランメソッドに慣れている講師が多いため、先生がぐんぐんカランレッスンを引っ張ってくれます。

QQEnglishはカランメソッドにかなり力を入れているため、より安心かもしれません。

英会話3ヶ月集中するなら「デイリーニュース」もアリ?

英会話3ヶ月集中するなら「デイリーニュース」もおすすめでしょう。

その理由は「たのしい」という点にあります。デイリーニュースのレッスン題材は日々のニュース。身近なテーマなため、興味が湧きやすいですし、頭にはいってきやすいんですよね。

とくにカランメソッドを終えた「英語中級者以上」にいいでしょう。

DMM英会話ではデイリーニュースについて次のように書かれています。

「デイリーニュース」は使い方次第で英会話力を伸ばすだけではなく、4技能をバランスよく伸ばすことができる万能教材なんです!

デイリーニュースは英語圏のニュースが扱ったレッスンですから、その分むずかしく、やりごたえがありますよ。

【デイリーニュース】
→ テキストはそこそこ難しい
→ 中級者におすすめ

デイリーニュースはDMM英会話のテキストが定評があります。DMM英会話はオンライン英会話の最王手。かなり教材がしっかりしていて、種類も豊富。使い勝手がいいですよね。

DMM英会話については、今いちばん「DMM英会話」がキてる2つの理由【オススメ講師・教材】で紹介しています。

デイリーニュース】
DMM英会話のテキストが上質
→ レベル別の検索可能
→ 音声アリ

英会話独学でスピーキング力UP

英会話独学でスピーキング力UPする方法をみていきましょう。

英会話独学で上達するには?

英会話独学で上達するには「インプット教材」が重要です。

ではみなさん、どのような教材を選べばよいと思いますか?

答えは、「みなさんのレベルより難しすぎない教材」がいいのです。割合でいうと本を読んでみて、6割〜7割がわかるくらいのレベルを選ぶといいでしょう。

インプット教材については次の記事が参考になります。

【インプット教材の記事】
【30日で洋書が読める英語リーディング教材】社会人・初心者勉強法

【共通テスト高得点】ベストルート英文解釈参考書|初心者おすすめ

5つだけ!【TOEIC800点突破】おすすめ参考書|初心者〜大学生

「難易度がちょうどいい教材を選ぶ重要性」については科学的にも証明され、つぎのように「理解可能なインプット仮説」で立証されています。

【インプット教材】
6割が理解できる教材から
→ 基礎からじっくり積み上げる

理解可能なインプット仮説とは?

インプットする上で大切な「理解可能なインプット仮説」とは、『「英語の学び方」入門 』で次のように述べられています。

「理解可能なインプットとは、学習者の現在のレベル(i)を、ほんの少し上回るレベルのインプット(i+1)のことです。インプットは、そのレベルが難しすぎても(i+2)、また簡単すぎても(i-1)、効果的ではありません。」

英会話を独学で上達するには、インプット教材選びは大切。

みなさんもちょうどいいレベルの教材が効果があるのは経験があるかもしれません。

たとえば、「難しすぎる本」を読むと眠くなりますし、「簡単すぎる本」もつまらないと感じますよね。

いい具合に難しい教材かどうかが、集中力を左右するのです。

研究でもぴったりの難易度で学習すると、快楽物質のドーパミンが分泌されることが知られています。

【インプット教材選びは大切
→ 難易度がいいと集中力UP

言語習得のプロセス【英語】

言語習得のプロセス、こと英語について「アウトプットの気づき」についても見逃せません。

たとえば英単語テストで実際に書いてみたら、スペルミスをしたという場合。

このようにアウトプットすると、「知識の穴」が見つかるのです。「知識の抜け」がわかることで、反省し、上達につながります。

【アウトプットの効果】
→ 自分の弱点がわかる

→ 知識の抜けがわかる

その点、インプットばかりだと「自分の弱点」を気づく機会がないため、アンバランスな学習になりがち。

いっぽう、オンライン英会話で「実際にスピーキング」することで、「発音・英語表現が通じるかどうかが」がわかります。

通じなければ表現を変えてみたり、発音方法を変えてみたりして、改善ができるのです。

【オンライン英会話のスピーキング】
→ 発音が正確かがわかる
→ 表現が適切かわかる

わたしもオンライン英会話で「law」という発音が通じずに悔しい思いをした経験があります。そのときは「lˈɔː」という発音記号をもとに特訓して、スムーズに発音できるようになりました。

つまり、アウトプットで「気づき → 改善」ができるようになるのです。

英会話独学のコツ

英会話独学のコツは「型を身につけること」にあります。

どんなスポーツでも基礎練習はなによりも大切ですよね?これは英会話独学でも当てはまります。

やみくもに試合・学習を重ねてもうまくなりません。

「基礎練習で型」を身につけて、それを「試合でアウトプット」するサイクルを重ねることでぐんぐん上達していくのです。

英会話独学のコツ】
→ 英語の基礎が重要
→基礎がしっかりすると伸びる!

例えば、みなさんの周りの「スポーツ・楽器・絵がうまい人」は基礎がシッカリしているでしょう?

なにを上達する過程でも基礎は上達にかかせません。

この点、英会話独学の基礎練習にピッタリなのがパターンプラクティス。英文の型をなんどもなんどもスピーキングしていくメソッド。

後述しますが、英語の基礎練にもっともおすすめな教材が英語のハノンです。

英会話独学のコツ
①英語の型を習得する
→ パターンプラクティスが◎
→ 英語の型が身につく

「英会話独学」におすすめ教材・本

「英会話独学」におすすめ教材・本が『英語のハノン』。

『英語のハノン』は2021年イチバン話題の参考書といえるでしょう。

その特徴はパターンプラクティスの量が多いのと、テンポ感のある音声。

『英語のハノン』の特徴】
→ パターンプラクティス量がたくさん
→ 音声がテンポ感あり

テンポ感があるため、サクサク練習している感覚があり、楽しいんですよね。

『英語のハノン』の効果・やり方などについては次の記事でくわしく触れています。

『英語のハノン』の記事】
【No1英語スピーキング練習本】英語のハノンー感想・評判レビュー

英語上達方法とは?

「英語上達方法」は前述したように「英語インプットとアウトプットのバランス」が重要。そのバランスについて詳しく見ていきましょう。

英語上達に「バランス意識」が重要

では「英語インプットとアウトプット」はどちらがより重要なのでしょうか。

答えはどちらも大切。ふたつともにバランス良くやるのがオススメです。

比率でいうと「6:4」、「7:3」くらいがいいでしょう。インプットがすこし多めにすると、無理なく取り入れられます。

【英語インプット・アウトプット】
→ 比率は6:4
→ インプット多めで

英語上達法は「学ぶ → 使う」の反復

「英語上達法」の手順はシンプル。それは「学ぶ → 使う」の反復です。

たとえば本や授業で英語表現を学び、それからその英語表現を「オンライン英会話」で使うといったイメージ。

【「英語上達法」の流れ】
→ アウトプットで記憶に残る
→ インプットだけだと実用性ナシ

「学んだこと」をアウトプットしてこそ、知識が定着しますし、記憶にも残りやすいのです。

たとえば、学んだ英文法をつかい「英作文」を作り、添削してもらってもいいでしょう。

なお、アウトプットの英作文参考書はつぎの記事が参考になります。

【アウトプットの英作文参考書】
英作文基礎10題ドリルー使い方・音声・レベル・誤植|初心者参考書

【大学入試英作文実践講義】東大京大、英作文はこれ一冊|例文暗記参考書

No1薄い英文法問題集『新英文法ノート』使い方・評判|日栄社英語おすすめ

なんどもなんども英語表現を口にすることで九九のように、考えずとも英語表現がでてくるようになります。

【「英語上達法」の手順】
→「学ぶ → 使う」の反復

「英語が上達しない人」の特徴

「英語が上達しない人」の特徴があります。それは「英語をつかわなさすぎる」という点にあります。

英語はアウトプットしないとほとんど記憶にのこらず、スルスルと頭から抜け落ちてしまうのです。

【英語はアウトプットしないと?】
→ ドンドン英語がぬけていく

みなさんも算数の九九を覚えるとき、反復してアウトプットしましたよね。音読したり書いたりしたりした結果、しっかりと記憶に残っているのです。

英語も九九と同様、音読したり書いたりしないと記憶に定着しません。

「英語が上達しない人」の特徴】
→ アウトプットの不足
→ 記憶に定着しない

なぜ英語が上達しないのか?

なぜ英語が上達しないのか、というと前述のようにほとんどの人はアウトプット量に問題があることがわかりました。

というのも、インプットはなかなか頭に負荷がかからないんですよね。

他方アウトプットって疲れます。カンタンな英語表現でも英会話で伝えるのって難しいですよね?なかなかすばやく英文を組み立て、スムーズに話せないもの。

このようにアウトプットの高負荷によって、記憶に定着させます。

学んだ英文法を「アウトプットで思い出す」には脳がフル稼働が必要。ようするに「脳を忙しくさせる」ことで、学んだことを覚えていくのです。

【英語アウトプット】
→ 高負荷だから、頭がつかれる
→ 苦労したものは脳に残りやすい

【みるみる3倍速】英語速読本・教材おすすめ|やり方・コツ・大学受験

みなさん、「英語の速読ができれば、もっとリーディングで高得点とれるに」と思いませんか?

昨今のトレンドとして、大学受験でも英検・TOEICでも大量の英文をすばやく読む力(速読)がもとめられていますよね。

すなわち速読は高得点のカギということ。

英語速読するには、つぎの「3つの土台」が必要。

【英語速読するには?】
①英単語力
②英文解釈力
③音読力

この3つさえおさえれば、英語リーディングの高得点が見込めるといってもいいでしょう。

すくなくともリーディング時間内に読み終わらないということはなくなります。

そこで当記事では、①英語速読本・教材のおすすめ、②英語速読のやり方(速読方法)、③トレーニング方法についてくわしく解説していきます。

「英文解釈力」が速読につながる?

英文の速読には、「英文解釈」はさけては通れません。

「英文解釈」というと難しく考えるかたもいますが、「英文解釈」とは要するに「英語の構造」を正しく掴むということ。

【「英文解釈」とは】
→ 英文構造を正しく掴むこと

「英語の構造」はある程度パターンがありますから、そのパターンを覚えたほうがグングン英文読解できるのです。

このパターンがわかると「英文の予想」ができますから、当然リーディングスピードにもつながります。

たとえば「前文でこのパターンがきたら、後の文ではきっとこうくるだろう」という予測ができるというワケです。

【「英文解釈」の効果】
→ 英文解釈で正しく読める
→ この正確さは、速読につながる

英語速読本・教材のおすすめ

前述のとおり英語速読には英文解釈力が必要で、「英文を正確に読む力」が「速読につながる」ことがわかりました。

では次に、英語速読本・教材のおすすめをレベル別・試験別に紹介していきます。

英語速読するには】
英文を正確に読む力が必要
→ 英文解釈力がものを言う

初心者におすすめ英語速読本・教材

初心者の英語速読本・教材のおすすめについては、4つのテク|英語リーディング初心者、すごい勉強法【大学受験・社会人】でくわしく紹介しています。

この記事で特にオススメなのが『入門英文問題精講 』と『大学受験のための英文熟考。どちらの教材にも上質な解説と英語音声がついているんです。

入門英文問題精講

入門英文問題精講 』は英語初心者でもわかるように、ていねいに英文の構造を解説してあります。

しかも英語初心者でも読みやすい教材にもかかわらず、難しいレベルの英文までも収録してあるのです。

つまり本書は英語初心者から中級者まで引き上げる教材といえるでしょう。

入門英文問題精講
①ていねい・やさしい解説
→ 英語初心者でもわかる

②難しい英文も収録
→ 英語中級者にレベルUP

大学受験のための英文熟考

大学受験のための英文熟考入門英文問題精講 』よりもレベルは高め。よって前提となる基本的な項目については触れられていません。

大学受験のための英文熟考英語中級者・上級者にひき上げる知識や英文解釈のエッセンスがぎゅっとつまっています。

本書の英文を理解し、構造をしっかり掴めるようになれば、ほとんどの英文が読めるようになるでしょう。

大学受験のための英文熟考
① 難しい英文を収録
→ 英語上級者に引き上げる
→ 正確に読めると、速読できる

上級者におすすめ英語速読本・教材

上級者の英語速読本・教材おすすめは『英文読解の原則125』と『英文解釈教室』です。

英文読解の原則125』は難関大で問われるようなちょっと複雑な英文まで収録しています。詳しくは次の記事で紹介。

【英文読解の原則125の記事】
英文読解の原則125、読むテク、マジ使える!【比較・使い方・難易度】

洋書でよく見るのに他の参考書では扱われていない項目まで解説していますから、痒いところに手が届く参考書と言えるでしょう。

したがって、洋書を読みこなしたい人、難関大の受験対策をしたい人にオススメです。

いっぽう『英文解釈教室』は英文を前から「返り読み」せずに読み解くには、どのように頭を働かせたらいいのかがわかります。

本書で「英語ネイティブはどのように英文を読んでいるのか」をかなり論理的にていねいに解説しているんです。

英文解釈教室は英文構造をこれ以上ないほど丁寧に紐解いていきますから、英文読解の正確さが磨かれるでしょう。

英文解釈教室
→ 英文解釈を論理的に解説
読めない英文がほぼなくなる

なお英文解釈教室についてはくわしくは次の記事で紹介しています。

【英文解釈教室の記事】
「英文解釈教室」で、”英語の読み”が劇的チェンジ!【効果&使い方】

最上級者におすすめ英語速読本・教材

最上級者におすすめ英語速読本・教材は次の記事でくわしく紹介しています。

英語リーディングを極める!「上級教材&英文解釈本」がど正解?

この記事でとくおすすめ参考書が英文解体新書です。

英文解体新書英文解釈教室に似た作りながら、これ以上に難しい英文を取り扱っています。

ですから英文解釈教室で身につけた知識を演習できますし、知識をさらに定着できるでしょう。

英文解体新書
英文解釈教室』より難しい
→ 洋書もスラスラ読めるように

TOEIC速読のおすすめ参考書

TOEIC速読のおすすめ参考書については、次の記事が参考になります。

【超・英文解釈マニュアルの記事】
【超・英文解釈マニュアル】たった12公式、読解、爆速!|レベル・使い方

『超・英文解釈マニュアル』がおすすめな理由は、TOEICは複雑な英文は出題されませんから「英文解釈のキホン」がわかる本書がオススメなため。

あとは語彙力と音読力の勝負になります。

つまり、あまり難しい英文解釈の本には手をださずに、上の『超英文解釈マニュアル』のレベルくらいまでやれば十分。あとは模試をやりこむとスコアもぐんぐん伸びるでしょう。

超英文解釈マニュアル』をやり込んだ後の、TOEIC演習本・参考書については、5つだけ!【TOEIC800点突破】おすすめ参考書|初心者〜大学生で紹介しています。

TOEIC英単語帳は『金のフレーズ』がおすすめ。『金のフレーズ』は、TOEICコツ!『金のフレーズ』の使い方・効果・勉強法・アプリで紹介しています。

【TOEICの英語速読のコツ
→ 難解な英文は出題されない
→ 英文解釈の基礎があれば十分
→ 基礎のあとは、模試のやり込み

英語速読のやり方(速読方法)

大学入試・TOEICでもとめられる「英語速読のやり方(速読方法)」は、特殊なテクニックではありません。

むしろ正攻法、「正しく読む技術」が必要になるのです。「英語を正しく読めない」から速く読めないかたがほとんど。

英文構造を正確につかめずなんども返り読みをするせいで、時間をロスしてしまうのです。

「英語を正しく読む」には3つの土台をしっかり固めまければなりません。

【英語速読のやり方】
英文を正確に読む技術が必要
返り読みなし
→ 速く読める(速読可能)

英語速読の独学には「3つの土台」

英語速読の独学には前述のとおり「3つの土台」が必要になります。

【英語速読の独学】の3土台
① 英単語力
② 英文解釈力
③ 音読力

英語速読の鍛え方、「英単語力」にアリ

英語速読の鍛え方は「英単語」の覚え方にあります。

英単語力は、なんとなく英単語を覚えているレベルというより、すぐに「英単語の意味」を思いだせるレベルをいいます。

この瞬発力がなによりも英語速読にとって大切。

「英単語」をみて「この意味なんだっけ?」と考える時間が「遅読の原因」にほかなりませんから。

そのため、英単語の意味をすぐに言えるレベルまで鍛えなければならないのです。

この英単語スピードは即効性アリ。リーディングスピードをぐんぐん上げます。

【速読と英単語】
→ すぐ英単語の意味が思い出せる
→ この瞬発力が「速読」に直結

英語速読の鍛え方、「音読力」にアリ

英語速読の鍛え方の仕上げは音読。

「英文解釈力」でパターンを掴めるようになると、「正確に英文」を読めるようになります。

「英文解釈」を高速化するには「音読」が必要になるのです。

【英語速読の鍛え方】
①「英文解釈」
→ 正確に読める


②「音読」
→ 正確な読みを高速化

英文解釈は「英文を読む型」とも言えます。型を意識せずに再現するには、音読で「英文を読む型」を体に染み込ませなければなりません。

野球でも「正しい打ち方」を理解したら、なんども素振りして体に染み込ませますよね。英語音読は野球でいう素振りといえるでしょう。

英語音読の効果は「速読」

前述のように、英文解釈で学んだ「正しい英語の読み方」を内面化するために「音読」するのです。

「音読」を繰り返していくと、意識しなくとも正しく英文が読めるようになります。つまり、英語音読の効果は「速読」 つながるということ。

「音読」は英語のプロも取り入れているトレーニング、だからもその効果は疑いようがありません。英語上達マップでも次のように書かれています。

なぜ音読は効果があるのでしょうか。私は英語上達の方法は端的に言って、「文構造・意味を把握している文を脳、音声器官を通じて出し入れすること」だと考えていますが、音読はこれを実に効率的にできる方法だからです。

同時通訳者の国弘 正雄氏はひとつの英文を500回以上読むのだそう。

みなさんもひとつの英文を30回以上は音読するといいでしょう。これをやるのとやらないのとでは、結果にかなり差がでます。

【音読の回数】
ひとつの英文を30回以上

英語速読するための「音読のやり方」

英語速読するための「音読のやり方」については次の記事が参考になるでしょう。

音読のやり方の記事】
【プロ太鼓判】シャドウイングのやり方・コツ、ぜんぶ!【おすすめ教材】
1からわかる|英語音読とシャドーイングのやり方・回数|速読英単語・参考書

また音読は孤独が勉強でモチベーションの維持が大変ですよね。そんなときはオンライン英会話で先生と音読するのがオススメ。

音読・シャドウイングができるレッスンとしてはカランメソッドがいいでしょう。カランメソッドについては、【TOEIC800点突破】カランメソッド効果・実感|オンライン英会話で紹介しています。

なおカランメソッドのレッスンは「QQ English」がオススメです。

【音読ができるカランメソッド
→ 先生がいるから続けられる
→ モチベーション維持しやすい

【3倍やる気?】英語学習・オンライン英会話のモチベーション法|英語勉強法

みなさん、英語勉強の「やる気出ない」ときってありせんか?

どうして「やる気でないんだろう〜」と悩みますよね。でも安心してください。

だれしもモチベーションの上下はあるもの。分野は違いますが野球の名プレイヤー、イチロー元選手でもモチベーションの上下はあるそうです。

イチロー選手はモチベーションは下がるものと割り切って、「できるだけ下がらない工夫」をしていたそう。

【モチベーション】
→ だれしもモチベーションの上下アリ
→ どう付き合うかが大切

英語でも原理は同じ。「モチベーション下がる」と悩むのではなく、それにどう向き合っていくかを学ぶと勉強を継続できるのです

そこで、当記事ではモチベーションに合わせた勉強法をくわしく紹介していきます。

具体的には①Netflix・huluを使った勉強と、②オンライン英会話、③audible、④多読についてみていきましょう。

「英語勉強のやる気でない」の対策

「英語勉強のやる気でない」の対策法は、みなさんの「いまのモチベーション」にあう勉強を選択すること。

【英語のモチベーション対策法】
→ やる気によって勉強を変える

たとえばモチベーションが高ければ集中力がドバドバで、どんな勉強でもできます。

いっぽうで、やる気が出ないときは、英単語帳を開くのですらメンドウになるでしょう?

そんなときは、あらかじめ楽しい勉強を用意しておくとスランプから抜け出しやすくなりますよ。

つまり、モチベーションの有無によって、英語の勉強法をかえるといいのです。

具体的にその方法をみていきましょう。

【モチベーションの有無】
モチベーションが「低い」
→ 楽しい勉強をする
②モチベーションが「高い」

→ 負荷が高い勉強をする

「英語勉強のモチベーションを上げる」には?

「英語勉強のモチベーションを上げる」原理はなんだと思いますか?

まずはそのカンタン対策法を。

その答えは「3分でも勉強をはじめてみる」ということ。

みなさんもこんな経験ありません?やる気がなかったのに、勉強をはじめてみたら案外やれたって経験が。

モチベーションは「勉強をはじめる前」ではなく、「はじめた後」に湧いていくるんですよね。

【やる気の原理】
→ 勉強後にやる気はでる
→ 勉強前は当然やる気はでていない

だからまずは、どんなにやる気がなくても3分だけと思ってやってみましょう。

この方法で、僕の体感だと8割くらいの確率でやる気が湧いてきます。

とにかく「勉強に着手する」点では、ドリルの学習がおすすめ。手を動かすと没頭感がうまれ、より集中できますから。

ドリルの参考書については次の記事で紹介しています。

【ドリルのおすすめ参考書】
英作文基礎10題ドリルー使い方・音声・レベル・誤植|初心者参考書

No1薄い英文法問題集『新英文法ノート』使い方・評判|日栄社英語おすすめ

でもそれでもやる気がでてこない、やっかいなスランプあるでしょう?そちらについても以下、説明していきます。

社会人の英語勉強のモチベーション対策 →【ながら勉強法】

社会人の「英語勉強のモチベーション」対策は難しいんです。

というのも「仕事で疲れて、勉強どころじゃねえ」って気分のときもあるでしょうから。

そんなときにおすすめなのが、「ながら勉強」です。

好きなドラマ・番組をみながら勉強するのです。このとき、負荷が軽い英単語帳などをながめるといいでしょう。

ながら勉強していると、どんどんやる気わいてくるんですよね。

【「ながら勉強」のココがイイ】
→ すぐはじめられる
→ ながらだから、やる気が必要ない
→ やり始めると、やる気がでてくる

私の場合は15分くらいすると、集中が「英語の勉強」のほうにうつってしまい、テレビを消します。

結局、これでOK。最終的には勉強に集中できていますから。ダメなのは勉強をしないことなんです。

このように英語学習のモチベーションに対処するカギは、「勉強のエンジン」をいかにスムーズにかけられるか、にあるといえるでしょう。

そのため、「ながら勉強」はテレビだけに限定されません。好きなYouTubeを見ながらだって、好きな音楽を聴きながらだってかまわないのです。

その点、好きな海外ドラマ・映画での、英語学習法がおすすめ。その醍醐味は「楽しい」こと。海外ドラマの英語学習法については次の記事で紹介しています。

【海外ドラマ・映画の英語学習法】
【netflixアニメ・英語字幕】3倍わくわく英語学習法|同時字幕・cc字幕

【徹底比較】Hulu・Netflixーラク英語学習法|英語字幕・効果

「いかになめらかに英語学習のエンジンをかけられるか」が大切。英語学習をはじめたらこっちのもの。どんどんやる気が出てきますから。

【ながら勉強の効果】
→3分もたたず、やる気がでる!

「やる気対策」に英語学習の達成感を得る

やる気対策として、「英語学習の達成感を得る」機会を増やすのも重要です。

「英語学習の達成感を得る」のにおすすめなのが①Netflix・huluを使った勉強と、②オンライン英会話、③audible、④多読が挙げられます。

みなさんと相性に合わせて、4つの勉強法のいくつかを取り入れてみてください。

以下、この4つの英語学習法についてくわしくみていきましょう。

【英語学習の達成感を得ると?】
→ やる気がでる
→ 勉強を続けられる
→ 英語力UP

「英語がつまらない」ときの勉強法 → 映画・ドラマ

お気に入りの「英語学習の達成感を得る」方法は、英語字幕のドラマ・映画をみること。しかも日英同時字幕の設定で。

ドラマ・映画をみると、「以前まで理解できなかった英文や音声がわかるようになった」と気づき、上達していると感じられます。これが達成感につながるのです。

英語をあるていど勉強した人なら、同時字幕をつかって洋画・海外ドラマを楽しめるでしょう。

同時字幕とはざっくり言うと、日本語と英語の字幕が同時で表示されるということ。英語とその和訳が表示されるのです。

この学習のポイントは「たのしい」ということ。しかも好きなドラマ・映画で学習できますから、集中力が長続きします。

【洋画・海外ドラマの英語学習】
→ 楽しいから集中できる
→ 上達感を味わえる

同時字幕が表示できて、英語学習にオススメなのはNetflixとHulu。くわしくは次の記事がくわしいです。

Netflixの英語学習のススメを紹介】
【netflixアニメ・英語字幕】3倍わくわく英語学習法|同時字幕・cc字幕

Huluの英語学習のススメを紹介】
【徹底比較】Hulu・Netflixーラク英語学習法|英語字幕・効果

「英語勉強の楽しみ方」はaudibleにあり?

「英語勉強の楽しみ方」はaudibleにあるというくらいaudibleはおすすめ。

audibleのいいところは、通勤中でも通学中でもイヤホンだけで勉強できるところ。

音声のスピードも変えられるから、英語初心者レベルから取り組めるのも良いんです。

audibleのココがイイ
→ いつでもイヤホンで学べる
→ スキマ時間を有効活用

audibleを使った英語学習法は次の記事で紹介しています。

【audibleを使った英語学習法】
たのしい・英語脳を作る「audible使い方」|洋書で英語勉強法

「多読」で勝手にモチベ上がる

「多読」は読書が好きな人におすすめ。読書好きにこれ以上の英語教材はないでしょう。

英語多読の醍醐味は何よりも「楽しい」こと。勉強しているという感覚がありません。

多読を英語学習に取り入れらればしめたもの。

継続するのが苦になりませんし、リーディングのスピードがぐんぐん伸びますから。

【多読のココがイイ】
→ 速読力UP
→ ストーリーがあり楽しい
→リーディング力がグッと伸びる

なお、「多読」の英語学習については次の記事で紹介しています。

【「多読」の英語学習】
【30日で洋書が読める英語リーディング教材】社会人・初心者勉強法

【秘ガイド】英語漫画、ストレスゼロ勉強法!おすすめ多読本・初心者

「多読教材」は、Kindle Unlimitedがおすすめ。電子辞書ならわからない単語も3秒で調べられますから。かなりお手軽。

初めての方なら30日間無料でたのしめますから、洋書のラインナップの豊富さをみてみてはいかがでしょう。

Kindle Unlimitedのココがイイ】
→ 30日間無料
→ 多読教材がいっぱい
→ 電子書籍だからお手軽

オンライン英会話は、やる気が出ないときに有効?

「オンライン英会話」はやる気が出ないときに有効。やる気がでないときは、自分で解決するか、他人に頼るかしかありません。とくに他人と勉強するのが好きなかたにオススメでしょう。

「オンライン英会話」は他人に頼る方法。先生と勉強するとモチベーションが長持ちしやすいんですよね。

【「オンライン英会話」のココがイイ】
→ プロ先生がいるから、集中できる
→ 独学よりも安心感がある

孤独になりがちな英語学習、モチベーションを長持ちするには「オンライン英会話」をするのがおすすめ。しっかりしたカリキュラム・テキストのスクールなら、かなり効果が見込めます。

初心者に「カランメソッド」が一押し!

初心者におすすめなのは、カランメソッド。イギリスで一番人気のある英語学習法です。

その効果は通常の3倍とか4倍ともいわれます。

カランメソッドの気に入っているところは、スピーキングとリーディングとリスニングを同時に鍛えられるところ。

【カランメソッドの効果】
→4技能すべてをグングンUP
→スピーキング・リスニング
→ライティング・リーディング

わたしは英語初心者から中級者になるまで、このカランメソッドにお世話になりました。

次の記事でカランメソッドについて詳しく紹介しています。

【カランメソッドの記事】
【期間60日・上級者レポ】カランメソッドの効果実感?進まない?

【せきらら体験談】カランメソッドステージ2|独学は難しい?テキスト?

なお、カランメソッド初心者はQQ English・ネイティブキャンプがおすすめ。どちらもカランメソッドに慣れている講師が多いため、サクサクカランメソッドを進められますよ。

英語中級者もグングン伸びる「デイリーニュース」

英語中級者からはオンライン英会話でデイリーニュースのレッスンがおすすめでしょう。

デイリーニュースのいいところは実際のニュースだから、身近なテーマで興味がもちやすいところ。

英語の語彙・ボキャブラリーも手加減がありませんから、かなり手強いです。そのぶん、負荷も高く勉強になります。

英語中級者から上級者にジャンプアップするには、この難しい英文を読み解くのはかかせません。

【デイリーニュースのココがイイ】
① ニュースだから身近なテーマ
→ 興味が持てる
② 英単語が難しい
→ 高負荷だから勉強になる
→ 英語力UP

オンライン英会話のデイリーニュースについては次の記事で紹介しています。

【デイリーニュースの記事】
今いちばん「DMM英会話」がキてる2つの理由【オススメ講師・教材】

「オンライン英会話のやる気でない・苦痛・辛い」の対策

みなさんオンライン英会話がやる気を上げるといっても、そのオンライン英会話すらやる気にならない時ってありますよね?

オンライン英会話は楽しいといっても、先生がいるレッスン。仕事や学校で疲れているときには、すこし負荷が強いんですよね。

「オンライン英会話のやる気でない」の対策】
→ オンライン英会話は負荷が強い
→ やる気がない時は負荷が軽いものを
→ パターンプラクティスは負荷が軽い

そんな「オンライン英会話のやる気でない・苦痛・辛い」の対策として有効なのがパターンプラクティス。

パターンプラクティスは簡単な英文をスピーキングするから、心理的なハードルが低いんです。

だからやる気がない時でも、すんなり勉強に取りかかれるでしょう。

パターンプラクティス参考書のおすすめ『英語のハノン』

その点、パターンプラクティス参考書でおすすめなのが『英語のハノン』。

『英語のハノン』の特徴は、大量のパターンプラクティス・リズム感ある音声。

とくにリズム感ある英語音声ですから、パターンプラクティスをやっていてサクサク感があるのです。

『英語のハノン』】
→ リズム感あるレッスン
→ サクサク進む
→ やっていて楽しい!

爽快感があるとも言えるでしょう。やっていて楽しいんですよね。

なお『英語のハノン』の効果・やり方については次の記事でくわしく紹介しています。

【『英語のハノン』の記事】
【No1英語スピーキング練習本】英語のハノンー感想・評判レビュー